【若手が成長するために必要なこと】
昨日、ベストG会食として山内社長とお話させて頂く機会を頂きました。
その際に山内社長から頂いたアドバイスや学びを自分への戒めとしてここに記しておきます!
※お肉とお話に夢中になりすぎて写真を撮り忘れました。。。
※吉田と肉の写真で勘弁してください。。汗
早速本題へ。
人や組織の成長を中心にお話させて頂いたのですが
個人的にご相談した若手の成長について簡単にまとめました。
結論:成長するためには責任が大きいことをするしかない
成長するプロセスは、以下。
強みを持つ
⇓
上長から期待してもらう
⇓
責任の大きい仕事を任せてもらう
⇓
成長
大きな責任なしに人は成長しない。
逆に言えば責任の大きさに比例して、人は成長できる。
では、責任の大きさを決めるのは誰か?
それは、その事業の上長。
更にブレイクダウンして、上長に責任の大きい仕事を任せてもらうにはどうすれば良いか?
期待値を形成することが大切。
そのためには自分ならではの強みを作る必要がある。
圧倒的に経験や知識が少ない若手が強みを作るにはどうしたら良いか?
社内や市場で詳しい人がいない分野で勝負する。
幸い、Zはスマホ広告市場を牽引している組織なので
Zで詳しい人がいない≒市場で詳しい人がいないと捉えることが出来る。
★3年目までに強みを見つけて地位を確立しておく必要がある
★5年目になると、人・モノ・金が付いてくるようになり次のステップに進める
【山内社長の記事】
強みは、“a.k.a”で磨け。 〜CyberZ代表取締役・山内隆裕のビジネスコラム〜
http://u-note.me/note/47505135
本当にシンプルですが、大事なことを学ばせて頂きました。
若手に必要なのは、業務にも慣れてきたこのタイミングで
いままでよりも時間を使って視野を広げること。
だと思うので、早速実行していきます。
本当の意味でリスクをとってチャンスをつかむ。
★山内社長ありがとうございました!
0コメント