若手が目の前の壁をぶち壊すために必要なこと


1月締め飲み会で役員陣はじめ、いろんな人とお話させて頂いたので

学びをここに纏めておきます。

※多すぎて書ききれないので、項目かなり絞っています。。


①圧倒的強みがないなら、粘り強さと熱量で勝負する by. 青村さん

私は、入社当初から圧倒的な強みがないよね、全部平均点ではできるんだけど。

とずっと言われていて、いろいろ探してはみたものの正直ピンとくるものが見つからずにいました。。。


ただ、青村さんに

「圧倒的強みがある人なんてそもそも少ない、ないなら粘り強さや熱量で期待値を醸成すれば良い」

と言われてハッとしました。


もちろん強みはあるに越したことないのですが、見つからず前に進めないよりも

粘り強さ、熱量、信念みたいな自分にもあるものでまずは期待値を醸成すればいいと言われ

自分の仕事への向き合い方は、あながち間違ってないと少し勇気がもてました。


②ブレイクスルーポイントは、自信 by. たいがさん

何の話からこの話になったかは曖昧ですが、

「吉田のブレイクスルーポイントは、自信。能力はあるのに自信がない。」

と言われました。


スタッフさんも、お客様も自信がない営業にはついていきたくないし、任せたくないと思うんじゃないか?

自分だったらそう考えると思うのでその見え方は本当に良くないなと反省しました。


②-2 自信をつけるためには、賛否両論あることをしてみる by. 山内社長

その話の流れから、自信をつけるためにはどうすればよいか?という話になり

山内社長に言われたのは

賛否両論あることを、声を上げて発言したり、率先して実行すること」

「吉田はいいやつ過ぎて、そういう部分の攻めが弱いかも」です。

もちろんお客様のことを考えてご提案は常にしているのですが

確かに、社内に迷惑かけたくない、お客様に迷惑かけたくない。

とやや守り気味の姿勢になっていたのかもしれません。

もっともっと攻めの姿勢を身につけるべきだと思いました。



長くなってしまいそうなので今回は以上です。

いまが営業として一皮むける時期だと痛感していますので、

必ず3月までに圧倒的成長してみせます!


★お話してくださった皆様、本当にありがとうございました!

はやく成果、社内貢献で恩返しできるよう頑張ります!!!!





0コメント

  • 1000 / 1000