キャリアを考えるための3つの重要ポイント(新卒バージョン)


お疲れ様です!Z16新卒の吉田莉穂です!

本日、Z役員の1人である青村さんとランチに行かせて頂いて

すごく学びがあったので共有するブログにしたいと思います。


入社仕立ての頃は、同期はとにかくガンガン成果だしてガンガン出世したい!

ぐらいに思っていた人が大半だと思います。というか思っています。

(少なくとも私はこれくらい漠然としてましたw)


でも実際業務に向き合い始め、会社が目指しているものや、市場の状況、その他外部環境、社内のあれこれ・・・

などなどにより、自分がどうなりたいのか?どうするべきか?

なんでそうなりたいのか?そうなったら全社にどんな風に貢献出来るのか?

など考えるべき項目が増え・・・

よくわからなくなってきてる人が多いのかなと思いました。


同じような事を成田さんに相談した時の回答も含め、自分なりにまとめると


目の前のことを全力でやる・武器をつくる(成田さん&青村さん)

休日にまとまった考える時間をとる(成田さん)

他人の意見を聞いてブラッシュアップする(青村さん)


が重要なのだと思いました!

今日青村さんに自分の考えを伝えたところ、

「この前もそんなこと言ってたよね、何度も言うってことはそれがコアなんじゃないの?」

と言われました。


目の前のことを全力でやりつつ、考える→話すで整理する。

平日も休日も分けてそれぞれ実行しなくてはならないなと思いました!



今回はこの辺で終わりにします!




0コメント

  • 1000 / 1000